このページでは、ビットコインについて誰が読んでも理解できるよう分かりやすく解説します。
決済の為にビットコイン(bitcoin)の購入を考えている方、投資目的でビットコイン(bitcoin)の購入を考えている方、いずれも正しい知識をもったうえで購入することが非常に大切です。
[adsense]
ビットコインの仕組みを日本一わかりやすく解説
ビットコイン(bitcoin)は今世界で最もシェアがあり、2009年から運用が開始された最も古い仮想通貨の1つです。
ビットコイン(bitcoin)は採掘や他通貨との交換、取引所や販売所で入手します。中央組織によるコントロールがないので、使用者の意図に反して価格を操作することはできません。需要と供給のバランスによって市場価格は変動します。
取引はP2P(ピアツーピア)によって担保されています。供給量はあらかじめプログラミングによってきめられており、後から増やすことはできません。
ビットコインの特長1.ブロックチェーン
ビットコイン(bitcoin)で最も特長的なのは、ブロックチェーンと呼ばれる分散型システムでしょう。ブロックチェーンは、非常にセキュリティが高く、中央組織がいないにもかかわらず安全性がある程度保証されています。
ビットコインの特長2.採掘(マイニング)
2つ目の特徴はマイナーという採掘者の存在です。ビットコイン(bitcoin)は採掘(マイニング)することで手に入れることが可能ですが、埋蔵量に限りがあるので最近ではこの採掘(マイニング)によって利益を得ることはほぼ不可能になってきています。現在の主な入手ルートは、取引所や販売所といえるでしょう。
ビットコインの特長3.決済スピード
3つ目の特徴は送金が従来の決済システムと大きく異なる点です。トランザクションスピードが問題視されていますが、銀行の国際送金に比べるとはるかに早く送金できます。なにより円からドルなどに通貨を替える必要がなく、自国のレートによって支払うことが可能です。
[adsense]
初心者向け!ビットコインの入手ルート・購入方法
ビットコイン(bitcoin)を手に入れる場合にはいくつか方法があります。以下に購入方法や買い方、売り方などをまとめました。
取引所・販売所で購入する
ビットコイン(bitcoin)を入手する一番確実で簡単な方法です。2014年のマウントゴックス取引所閉鎖後、日本には多くの取引所・販売所が開設されています。
取引所では、為替や株などと同様に需要と供給の関係で価格が変動します。
販売所は運営側が売買管理を行い、価格は販売者が決めるため、取引所より割高になる傾向があります。サイトによっても価格にばらつきがありますが、手軽に購入できるのが特徴です。
手数料は取引以外にも日本円からビットコイン(bitcoin)、ビットコイン(bitcoin)から日本円といった出金手数料、借入手数料(信用取引をした場合)がかかります。この手数料は取引所によっても異なります。
採掘(マイニング)して手に入れる
自分のPCに計算させてビットコイン(bitcoin)を入手する方法です。この方法により新たにコインを生成することができるため、石炭や金のように採掘(マイニング)と呼んでいます。採掘(マイニング)すると新たに生成するコイン以外に取引手数料を報酬として入手することが可能です。ビットコイン(bitcoin)は現在では採掘難易度が非常に高く、現実的な方法ではありません。
ポイントサイトで交換
ビットコイン(bitcoin)取引所と提携しているポイントサイトでポイントを貯めてビットコイン(bitcoin)と交換することができます。現在では以下のサイトでポイントと交換することが可能です。
提携取引所 | ポイントサイト | 手数料 |
bitFlyer | Pex | 無料 |
PointExchange | ||
ポイントタウン | ||
モッピー(coincheckも可能) | ||
ちょびリッチ | ||
ポイントオン |
その他の入手方法
無償でビットコイン(bitcoin)を試したい場合は、ゲームや広告クリックなどから入手することができます。無料サンプルに近いもので、量自体が少なく、あまりお勧めできません。このようなサイトのことをフォーセットと呼んでウイルス感染を目論む悪質なものもありますので注意が必要です。
[adsense]
ビットコインのメリットとデメリット
ビットコイン3つのメリット
2.手数料が無料または安い
3.監視・制限が今のところない
ビットコイン(bitcoin)は銀行を通す必要がないので個人間の支払いを直接することができます。これはリアルマネーを支払うのと同じです。
次に手数料が無料もしくは格安という点です。取引所を使う場合は支払いが発生しますが、個人間ならありません。
監視・制限に関しても国による通貨の単位があるわけではないので、世界共通で通貨が利用できます。今は既に世界中で多くのお店でビットコイン(bitcoin)決済が可能になっています。
ビットコイン3つのデメリット
2.マネーロンダリング(犯罪)に使われる可能性がある
3.今のところ採掘は不可能になりつつある
これら以外にも暴騰暴落しているので価値が一定していないという評価があります。ただし、仮想通貨自体が発展途上にあるからだとも言えるので省略しました。
個人間決済ではお店の支払いでも通じる方法をお互い持つ必要があります。また犯罪の温床になりやすいということが既に欧米で指摘されており、日本でもテロ対策の一環として改正資金決済法ができました。
このように色々なメリットとデメリットはあるものの、今流通している通貨も初期のころは色々問題があったはずです。仮想通貨に関しては正しい知識を持てば、きちんとメリットを享受できます。それにはまず仕組みを理解することが大切です。
[adsense]
ビットコインの取引所を徹底比較
ビットコイン(bitcoin)の取引所をご紹介します。ビットコイン(bitcoin)もレバレッジ率を高めて取引をすることが可能です。もちろん先物取引もできる取引所があります。この点はFXや株、先物と同様です。
以下に有名で人気が比較的高い順に取引所を掲載しました。Krakenだけがアメリカ本国に本社がありますが、他はすべて日本に所在している実在の取引所です。
取引所はFXや株と同様に需要と供給のバランスで価格が決まります。一方で販売所はサイト運営者が売買するので価格は販売者が設定する点が異なります。
名称 | 種類 | 取引手数料 | 信用取引 | 先物取引 |
bitFlyer | 販売所/取引所 | 0% | 最大5倍 | なし |
bitbank | 販売所/取引所 | 0~0.1% | なし | 最大20倍 |
BTCBOX | 取引所 | 0% | 最大3倍 | なし |
coincheck | 販売所/取引所 | -0.05~0.15% | 最大5倍 | なし |
Zaif | 販売所/取引所 | -0.01~0% | 最大1倍 | なし |
Kraken | 取引所 | 0~0.26% | なし | なし |
Quoine | 取引所 | 0~0.5% | 最大25倍 | なし |
上記を見ると販売所と取引所を兼ねているところが半分あります。また注目すべきは取引手数料の安さです。FXや株などと比べても安いと言わざるを得ません。
またレバレッジ率に関しては一般的に5倍であり、最大25倍の取引所は強気な反面手数料も高いという特徴があります。
bitFlyerについて
老舗のbitFlyerは国内でも最大の取引所として手数料ゼロパーセント、信用取引も5倍、先物には手を出していません。
手数料がゼロで成り立つ理由は、対企業や事業者に対して決済サービスなどを提供しているからでしょう。初心者なら老舗bitFlyerから入るようにしましょう。
>bitflyerでビットコイン(bitcoin)を購入してみた
[adsense]
ビットコイン(bitcoin)の決済システム・方法を知ろう
ビットコイン(bitcoin)の決済は銀行やクレジットカードといった決済機関を必要としない点が便利です。ただし実際はビットコイン(bitcoin)決済を使う場合には事業者側はビットコイン(bitcoin)決済システム業者を使っています。
一般の人はビットコイン(bitcoin)で支払う時、自分のウォレットから支払えば問題がありませんが、受ける店舗やECショップはそのままビットコイン(bitcoin)を受けることができません。そのため、決済システム業者を使っているのです。
このシステムは決済時に自動的にビットコイン(bitcoin)が円やドルに換金されて、事業者側はビットコイン(bitcoin)でなく円やドルで受け取っています。これでは銀行と一緒ではないかと疑問を持たれる方もいるでしょうが、EC事業者の方は実際に使ってみればその手数料の安さを実感できるはずです。
事業者側はビットコイン(bitcoin)の価格変動を考え保有リスクを無くすためにこのようなサービスを使っています。日本では「coincheck payment」「bitWire SHOP」「Zaif Payment」の3つが比較的有名です。
GMOビットコイン決済
リアルタイムのビットコイン(bitcoin)レートに従ってビットコイン(bitcoin)で商品を購入する決済方法を提供しています。ユーザーがビットコイン(bitcoin)決済で行うとき、現在のレート価格が表示されてIDとワンタイムパスを入力すれば決済が終了する仕組みです。
このような仕組みはbitFlyerが提供するプラットフォームで行われていて、加盟店と消費者の支払いを安全に行うことが可能です。
米国では既にPaypalやBraitree、Stripe、Squareといった事業者がこのような決済を行っています。時間や店舗、端末を必要とせず、24時間いつでも利用できる点は従来のクレジットカードやPaypalなどと一緒ですが、店舗側は決済手数料が安く、売上金の入金サイクルを自由に調節できるのが従来と大きく違うところです。
[adsense]
ビットコインに規制はあるの?法案について
日本では2016年5月に改正資金決済法が法案として可決(実際に施行されるのは2017年秋から)されました。
対テロ対策というのが表向きの発表ですが、実際仮想通貨をこのまま野放しにしておけないというのが本音でしょう。取引所は今後登録制となり、利用者を保護する意味でも法律の施行は重要です。
またこの法案ではっきりしたのは仮想通貨が通貨として認められたということです。そのため今後消費税がかかる可能性もあります。
ビットコインのウォレットでおすすめはどれ?
ビットコイン(bitcoin)を保管するにはウォレット(財布)が必要です。これは自前のPC上で保管するデスクトップウォレットとウェブウォレット、モバイル(スマホ)ウォレット、ペーパーウォレット、ハードウェアウォレット(専用端末)など様々な形があります。
利用する方法によってセキュリティや方法を変えてみるといいでしょう。
普段の少額保管にはデスクトップ、ウェブ、モバイルが活用できます。長期保管をする必要がある場合はオフラインのデスクトップ、ペーパー、ハードウェアを活用するとよいでしょう。以下にお勧めするウォレットと作り方や仕組みを簡単にご紹介します。
PC上のウォレット
ご自分のPCにソフトウェアをインストールし、ローカル環境で管理することができます。セキュリティに優れている一方で、インストールと設定に少々手間がかかるというデメリットがあります。
ただしお使いの環境のセキュリティ面はご自分できちんと管理しないとウイルス感染やハッキングを受けてビットコイン(bitcoin)を喪失してしまう可能性があります。バックアップ・セキュリティ管理には各々注意が必要です。
先ほど長期で保存するにはオフラインのデスクトップが良いとお伝えしましたが、これはコールドストレージと呼ばれて大金を保管するための用途に向いています。以下いくつかウォレットをご紹介しましょう。
ビットコインのウォレット結局どこがいいの?
ソフト名 | 日本語 | 対応OS | 必要ソフト | 補足 |
Bitcoin Core | 対応 | Win/Mac/Linux | – | 公式ソフト。使用時に膨大な量のブロックチェーンをDLするので時間がかかる。 |
Electrum | 対応 | Win/Mac/Linux | – | Bitcoin Coreの軽量版。外部サーバーのブロックチェーンを参照するのですぐ使用できる。 |
Multibit | 対応 | Win/Mac/Linux | Java | |
Copay | 対応 | Win/Mac/Linux | – | モバイルウォレット |
mSIGNA | 非対応 | Win/Mac/Linux | Bitcoin Core | セキュリティが一番高いのですが日本語対応していません。 |
実際にBitcoin Coreを使う場合は初回起動時に数日かかります。
ElectrumかMultibitは軽くて多くの方が利用しているウォレットです。インストール後はすぐ利用できます。またこの2つを比較するとElectrumのほうが多機能なのでお勧めです。
モバイルでウォレットを利用するならCopayがシンプルなインターフェースで人気があります。
最後のmSIGNAはセキュリティ面では一番高いのですが、日本語対応していないことや操作性、独自構造などの点で初心者向きではありません。
そして面白いのがバックアップ形式です。Bitcoin Coreがデジタルバックアップのみなのに対して他の4つはペーパー(つまりプリントアウト)しておくタイプです。
ウェブウォレット
口座開設や設定が既にある程度されており、どのPCからもアクセスできるいわばインターネットバンキングのような形式です。
ただし便利な反面サイトに接続できない、ハッキングによる盗難などが起こる可能性もあるので大量のコインを管理するのは避けたほうがいいでしょう。サービスによってはデスクトップやモバイル版のウォレットを提供している場合もあります。
サイト名 | 日本語 | 特徴 |
Blockchain.info | 対応 | ウェブウォレットの最大手 |
Coinbase | 非対応 | 豊富な他サービスとの連携 |
BitGo | 非対応 | マルチシグネイチャウォレット |
Xapo | 非対応 | デビットカードとの連携 |
Circle | 対応 | ビットコイン(bitcoin)の保障サービス |
Airbitz | 非対応 | 便利なモバイルアプリ |
上記サービスの中で一番長いサービスを提供しているのがBlockchain.infoでしょう。日本語対応もしているのでお勧めです。
また最近はBlockchain.infoよりもセキュリティが高いサービスも登場していますが、やはりどのウェブウォレットでも大量のビットコイン(bitcoin)は保管しないほうがいいでしょう。
Coinbaseは米国に口座があると直接ビットコイン(bitcoin)に両替、決済が可能です。マルチシグネイチャとは一つのアドレスに複数の秘密鍵を割り当てる技術のことです。マルチシグネイチャはセキュリティに主眼を置いたウォレットです。
ペーパーウォレット
ペーパーウォレットはアドレスと秘密鍵を印刷して紙ベースで保存しておく方法です。アナログな方法だと思う方もいるかもしれませんが、最も安全で長期保管に向いていると言われています。
現実的にはオフライン環境でアドレスを一旦作成する必要があります。作成サービスを展開している最大手bitaddress.org(他にもあります)からソースコードをダウンロードしオフライン上で起動させます。画面に従って操作するとアドレスが生成され、秘密鍵とアドレスがQRコードとなって作成されます。印刷すると完了ですが、保管は厳重に行いましょう。
[adsense]
ビットコインのチャートの見方を徹底解説
ビットコイン(bitcoin)の売買を投資目的で考えるとFXや株と同じようにチャートで確認する必要があります。最近ではPCだけでなくスマホアプリで確認することが可能なので活用してみましょう。
以下は実際のbitFlyer取引所のチャートです。実際にFXや株取引をされている方ならチャート図の見方は慣れているでしょう。ここで簡単にチャートの見方を解説します。
日足・週足・月足の見方
日本ではポピュラーなローソク足チャートです。ローソクとは1日・一週間といった時間を区切った時の始値、高値、安値、終値(これを四本値といいます)を形で見せるものです。それを見ると、期間中どのような値動きをしたかが分かります。
まずは、最初についた値段(始値)、終わりの値段(終値)、一番高い値段(高値)、最も安い値段(安値)を覚えておきましょう。図を見ると左は始値より終値が高く(陽線)、右は始値より終値が安い(陰線)ということがわかります。
ローソク本体が長いと上昇トレンド、ローソク本体が短くて上のヒゲが長いと「上昇したが高値から押し戻されて終了」などという情報がわかります。
ローソク足の上昇・下降トレンド
チャートを見るときに一番大切なのはトレンドの動きを知ることです。トレンドは反転するまで継続します。右肩上がりの上昇トレンドであれば上昇中のどこかで買うと利益が出ます。そのトレンドが続くかどうかを考えるための目安がチャートです。
トレンド継続とは
上昇トレンドでも下降トレンドでも山や谷を描きながら上昇や下降をします。上昇トレンドは前山より後山は(前谷より後谷)が上の位置にあり、下降トレンドは前山より後山が下にあります。
上昇トレンドが継続するには前の山の位置より上にある、つまり前の高値を更新する動きがある場合です。上昇トレンドの図の最初の山の高値は「上がったので売りたい力に押されて下落し始めた」というポイントです。上昇傾向を抑える力があり、そのときの前山の水準をレジスタンスと言います。
逆に下降トレンドの前谷(安値)は下がったので買いたい人が支えて価格が上昇し始めたポイントで、そのときの安値をサポートと言います。
図でも分かるように上昇トレンドが続く時は価格が下がってもまた上昇して前の高値(レジスタンス)を抜けます。再度上昇してまたレジスタンスで押し戻しがあり、高値を更新するようにしながら右肩上がりになります。下降トレンドはその逆になります。
ビットコインのチャートの見方
次に実際のbitFlyerのチャートを見てみましょう。
実際のビットコイン(bitcoin)チャートは以下のような形です。例えば白い〇の部分は買いシグナル、赤い〇は売りシグナルというように判断します(実際は色々な判断から行うので参考までにご覧ください)。
現実的には市場の推移をみつつ、FXのようにデイトレを行うには少しハードルが高いかもしれません。ただ出来高などを見ると7万円台を推移しているので、2014年当初と比べるとかなり価格は上がってきました。
[adsense]
ビットコインの関連銘柄
関連銘柄は政府の改正資金決済法によってモノから財産的価値に上がったことでかなり変わりました。現在ビットコイン(bitcoin)ウォレットユーザー数は1276万になり2014年から比べるとほぼ6割以上増えたことになります。そしてビットコイン(bitcoin)対応端末(ATM)は342万台から536万台になり、取引も5割以上増えています。今後ビットコイン(bitcoin)関連銘柄は目を離せない投資の1つになるでしょう。
2015年に米国Bitnet Technologiesが提供している決済処理プラットフォームを楽天の海外マーケットプレイスに統合しました。そのときに新たな決済手段としてビットコイン(bitcoin)を導入することを発表しています。
本命のビットコイン関連銘柄として見られています。2015年夏にビットコイン取引所を運営しているPayward社と業務提携すると発表しています。
仮想通貨関連銘柄の中でも関連性や事業内容が非常にわかりやすい銘柄です。同社はビットコインを利用した決済サービスをすでに展開しています。
今買えば億万長者?ビットコイン(bitcoin)の価格相場の推移と将来性
ビットコイン(bitcoin)を語る上では2014年が日本ではこの数年のターニングポイントになっています。それまで存在自体を知られていなかったビットコイン(bitcoin)という仮想通貨が2014年のマウントゴックスの取引所閉鎖によって広く知られるようになったからです。
前年度の2013年は終値が(12月5日)110,000円を記録して市場最高価格となり、日本円では一時127,800円/BTCにまでなりました。
しかし同時に中国では金融機関によるビットコイン(bitcoin)取引が禁止され、これ以降価格が下落するようになりました。この後マウントゴックスの取引所閉鎖になりますが、このときの終値は18,280円です。
実際その後は多少上下しながらも徐々に上昇しています。さすがに2013年頃の最高価格とまではいきませんが、この数か月でも70,000円台の売り買いが頻繁に行われています。
[adsense]
ビットコイン価格相場の推移を予想するうえで知っておきたい10のポイント
2.ビットコイン(bitcoin)に関するアプリケーションが増加
3.ビットコイン(bitcoin)のトランスアクション数が増加
4.価格上昇
5.先行者利益
6.各国政府機関が既に導入を認める
7.金市場との比較において送金スピードと携帯性という大きな利便性がある
8.ビットコイン(bitcoin)がFacebookなどのSNS、ポケモンGOなどと同様の影響力があると考えると現在の価格は割安であること
9.市場のテクニカル分析として、価格は少し前(2013年)に底打ちして今後は長期的に上昇トレンドとなる可能性が強いという見方がある
10.投資家の参加が増えてきている
ビットコイン(bitcoin)のことをあまり理解していない人々の間ではマウントゴックス事件の影響もあり、怪しい投資の一つと捉える向きもあります。しかし、事件後数年で日本では取引所や販売所が増えています。
そして仮想通貨を使うために日本国政府が最近になって資金決済法を改正しました。一つには仮想通貨をそのままにしておけず「貨幣」であることを認めざるを得ない状況になりつつあるからです。
上記10の事実の中で7の金市場の約5%のシェアをビットコイン(bitcoin)が占めると現在のビットコイン(bitcoin)価格は約70倍になるという専門家の試算があります。こうした背景の裏にはFBの発明者が投資対象としてのビットコイン(bitcoin)の価値を認め、Facebookを超えるだろうと予想しています。
ビットコイン2016年の展望と将来性
色々な状況を整理すると2016年の第一四半期は既に終了していますが、比較的動きは軟調で極端に高値になることはありませんでした。第二四半期の4~6月ですが政府の改正資金決済法の発表やGW開けから一気に市場が活性化し現在の70,000円台に突入しました。
第三四半期から第四半期ですが、今後イーサリアム(Ethereum)との絡みが重要になります。
その時期(11月頃)に今話題のイーサリアム(Ethereum)が再びフォローアップに入ると思われるので、ビットコイン(bitcoin)にも動きが出てくるはずです。そのころの価格は過去最高額をはじき出した120,000円近く(超えない程度)にまで上がるかもしれません。
※投資は自己責任で